風 山 堂

(foussin's diary)

1511 大規模アップデート…? (Windows10)

 昨日、Windows10 で『1511 大規模アップデート』というのがあった。表示しっぱなしのエクスプローラ画面で、C:ドライブでテンポラリ・フォルダが大量に作られたり、削除されたりを繰り返していたのに気付いていたので、今回のアップデートは大がかりなものになりそうだ…という予測はしていたが、まさかここまでとは思わなかった。

f:id:foussin:20151116033146j:plain

アップデート画像.jpg

 ご覧の通り、Windows10 を初めてインストールした時と同じ画面になったので、さすがにビビった。完了までに 1時間ぐらいかかったかな…… Microsoftアカウントを登録してる人は、このことを知ってたのかな(自分は SNS もやってないし)。そろそろ登録する頃合いかも。。。

 アップデートの完了直後は、Firefox が不安定になったり色々あったが、Windowsを再起動したら安定した。が、デフォルトのブラウザが Edge に変更されてたりしたので、Firefox を既定ブラウザに戻した。

 新しい Edge もちょっとは使い易くなったと思ったが、W3C 準拠の表示をまだ実現できていない…というのが自分の感想。実行速度では Edge、Chrome に劣るが、Firefoxhtml5 対応は、現時点では最高レベルにあると思っている(オープンソースの範疇という制限はあるが=ロイヤリティが発生する技術には未対応…)。
 

 さて。Windowsアップデートを軽く考えていた自分は、軽率にアップデートを実行してしまった。最近の自分は、久し振りにコーディングのスイッチが入ってゴリゴリとタイピングしていたが、このアップデートで水を差された感じになった。。。

 で、今日はもう諦めた。録画はしたけど、まだ観ていないアニメがたくさんあるので、久し振りに一杯やりながら録画番組を観て、あとは寝てしまおう、と。。。

シンタックス・ハイライトのブログパーツを使って Scheme ソースを貼る


 久し振りにコーディングのスイッチが入った。。。
 

Rainbow を試す

 Scheme コードのシンタックス・ハイライトが出来るブログパーツってあまりない。jQuery 用のコードならあるらしいが、自分は jQuery を覚える気がないので、それは避けて通りたい。

 探してみたら Rainbow というツールScheme に対応しているようなので、ちょっと試してみた。

;; atdrw-box:いわゆる普通の BOX コマンド("p" 付)
;;
;; 書式:(atdrw-box (list x0 y0) (list x1 y1))
;;
;; 引数:(list x0 y0) ... 矩形の最小値座標
;; 引数:(list x1 y1) ... 矩形の最大値座標
;;
;; 戻値:((x座標群) (y座標群)) 形式のリスト(閉じた図形)
;;
;; 備考:x0,y0 を『小』、x1,y1 を『大』で表すと…
;;
;;   (小 小)         →         (大 小)
;;      +--------------------------+
;;      |                          |
;;      |                          |
;;    ↑|                          |↓(一筆書きの順番)
;;      |                          |
;;      |                          |
;;      +--------------------------+
;;   (小 大)         ←         (大 大)
;;
;;   (list
;;      (list 小 大 大 小 小)   ; x座標群
;;      (list 小 小 大 大 小)   ; y座標群
;;   )
;;
;;   …こうなる。これだけ分かっていれば関数にするほどのものでは無い…
;;
(define (atdrw-box ls0 ls1)
  (let ((x0 (car ls0)) (y0 (cadr ls0)) (x1 (car ls1)) (y1 (cadr ls1)))
    (list
      (list x0 x1 x1 x0 x0 "p")
      (list y0 y0 y1 y1 y0 "p") )))

 このソースコードは昨年に書いた古いものだけど。。。

 Rainbow は専用の CSS が多数用意されていて、CSS を取り換えることで配色が簡単に変更できるようになっている。とりあえず github.css, monokai.css, paraiso-light.css 辺りを使おうかな、と思っている。ちなみに、上の表示は github.css をちょっと修正して github-kai.css (改) というファイル名にリネームしたものを使っている。

 よく見ると、コメントに記述したアスキー図形がズレているが、細かいことは気にしないことにする。

 この DL サイトでは、目的のファイルを表示したら『Raw』ボタンを押して生テキストを表示し、そのあと [Ctrl] - [s] を押して保存することでダウンロードします。

はてなブログでは…

<link href="url" rel="stylesheet" type="text/css" media="all">

…という記述はできないと思うので、CSS 設定の画面で @import を使って CSS を読み込む。↓

@import url("http://host/user/css/rainbow/github-kai.css");

…こんな感じの記述をする。

昔の写真…(ススキ)

f:id:foussin:20151018000259j:plain

 いつどこで撮ったものか不明。たぶん富士山周辺だと思うが、確証は持てない。20年以上前にポジフィルムで撮影。フィルムスキャナーで取り込んだので exif はデタラメ。

 

 自分の弱点をブログトップでいつまでも晒すのはツライし、イタイし…なので何でもいいから更新したくて、秋だしススキってことで。